チンパンジーの知恵袋

中国語を学ぶチンパンジーが面白いと感じたことを綴ります

中国語

中国語の「読み書きはできるけど話せない」について考える

最近は旅行記や生活についてばかりでしたが、久しぶりに中国語について考えたことを書きます。テーマは「話す」です。 中国語学習に関して抱えている一番の悩み、それは「読み書きできるけど話せない」です。僕が中国語を勉強するモチベーションは中国の方と…

第13回 ピンイン入力

久々の更新です。やっと梅雨も開けて夏が始まりましたね。今年はやたら梅雨が長くて晴れるのをずっと待っておりました。この"梅雨"ですが中国語でも"梅雨(méiyǔ)"と表現します。 話変わって、今回はパソコンやスマホで中国語を入力する時の話です。例えば日…

第12回 中国の休日、中国で休日

<中国の休日> 今月初頭は日本ではゴールデンウィークでしたね。滅多にない改元+10連休ということで、国全体にお祭りムードすら感じられました。リフレッシュできたせいか、連休後の一週間は心なしかいつもより楽(?)でした。 では、中国にはゴールデン…

第11回 「令和」の印象について聞いてみた

お久しぶりです。四月は年度始まりでバタバタしており更新をサボってしまいました。気付けば平成も終わり、令和時代が始まろうとしています。 新元号発表は僕もネットでライブ中継を見ていました。菅官房長官も嬉しそうな感じでしたね。個人的には「令和」を…

第10回 中国の各地の料理紹介&調理法あれこれ

2月になりました。昨日は旧暦の正月、中国では春節として(1月1日より)盛大にお祝いしますね。特に大晦日には北方では饺子(餃子)、南方では汤圆(白玉的な)など、各地で伝統的な料理を食べる習慣があります。 ということで今回は料理の話をしようと思い…

第9回「小心地滑」

皆さんお久ぶりです。年明けからバタバタとしていて気づいたら2月になってしまいました。今更ですが今年もよろしくお願いします笑 さて、今回はちょっとマニアックな話です。そう、かの有名な(?)「小心地滑」についてです。「小心地滑」って何かというと、中…

第8回 流行语・スラング(数字編)

先日、流行語大賞が発表されました。「半端ないって!」はネットでもとても流行してましたね。この表現自体は以前から存在したみたいですが... 中国にも似たような感じで流行語10選がネットの記事にありました。僕はまだこれらの流行語を使いこなせるほど流…

第7回 普通话&臺灣國語

先日ちょっとした縁があって台湾に行く機会をもらえたのですが、その時の話。台湾に行ったことのなかった僕は、台湾で話される言葉についてよく知らず、まあ南方だし上海と同じような感じだろう、くらいの認識でした。しかし着いてびっくり、全然違ったので…

第5回 文章で出てくる前置詞や副詞

語学の勉強をする際にいつも問題となるのは “レベル” です。初級、中級、上級とそう簡単に分けられるものではありません。 例えば中国語に関して、日本人は漢字を使うので、読みに関しては比較的簡単に初級レベルを卒業できそうですよね。少なくとも欧米の学…

第4回 声調の重要さ

中国語学習の初期には「mā má mǎ mà」が発音練習によく使われます。中国語を勉強していない人でも「マーマーマーマー」を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。なんだか呪文のように聞こえますが、この4つの「マー」はmā(妈)、 má(麻)、 mǎ(马)、…

第3回 外来語

最近中国語を勉強していて「剑桥」という単語に出会いました。最初は何かしらの橋の名前かなと思って読み進めていたのですが、意味が通じなくなってきました。もしかして固有名詞か?と思って調べてみると、なんと「ケンブリッジ」でした。いい感じに当てた…

第2回 難しい発音その1

さて、前回は「同表異義語」について紹介しましたが、今回は「音」の話。 日本人にとって中国語学習でまずネックとなるのが「発音」です。というのも、読む分には漢字があるから何となくわかる。でも中国の人が話すのを聞くと「?」 読み方が違うので大変で…

第1回 同表異義語

こんにちは、考えるチンパンジーです。このブログではおもに中国語学習をするにあたって、面白いと感じたことを備忘録的に記事にしていこうと思っています。中国語には北京话、广东话など方言が多々ありますが、ここでは普通话の話をします。 「これ間違って…