チンパンジーの知恵袋

中国語を学ぶチンパンジーが面白いと感じたことを綴ります

中国の銀行口座がなくてもAlipayが使えるようになった

 タイトルの通りなのですが、なんとあのAlipayとWechatpayが中国の銀行を持ってなくても使えるようになるそうです。結構すごい変化だと思います(語彙力)。

 今回は中国での銀行口座事情とAlipay、Wechatpayの使用感についてです。

f:id:kangaeru_chimpanzee:20191108202552j:plain

日本でもよく見るロゴ

 

Alipay/Wechatpay について

 中国に行ったことがない人でもAlipayやWechatpayのことを聞いたことがある方は多いと思います。最近では日本でもこれらの電子マネーが使えるお店が増えてますよね。中国では現金をほとんど使わない的なことはよく言われますが、暮らしてみると実際その通りで、財布を持たなくても生活できます。僕は普段はWechatpayよりAlipayを使うことが多いです。

 中国は電子マネーがすごい!みたいな言説をちょいちょい目にしますが、実際どうなのよという話です。日本で〇〇Payが乱立してるのを見た上で、中国の電子マネー事情の特徴は「どこでも使える/みんな使っている」と「個人情報めっちゃ提供する」の2つかなと思います。

どこでも使える/みんな使っている

 都市部のお店はもちろん、地方の路上で野菜を売ってるおじいちゃんなど至るところで使えます。僕が生活する上ではAplipayが使えなくて困ったという場面は今のところありません。

 みんな使っているので割り勘の時とか非常に便利です。日本では僕はLINE Payを使ってたのですが、人によって使ってるものが違うので送金機能が活かせてない感じがあります。

 またAplipayは各種アプリと連携しており、鉄道や飛行機の予約や、映画のチケットの購入もできます。杭州市の交通カードとして使ったり、大学内のカードにチャージしたりもできます。アプリを入り口になんでもできるのが便利だと感じております。

 

 電子マネーに関して面白いのが「拼多多」という通販サイトの台頭です。中国で有名な通販サイトというと「淘宝」と「京东」があるのですが、「拼多多」は都市部に比べて経済水準が高くない地方の人をターゲットにした通販サイトです。支払いはWechatです。

 「拼多多」は2015年に誕生してからものすごいスピードで拡大しました。特徴としてはとにかく安いこと。Tシャツが10元(160円くらい)、絨毯が15元(240円くらい)で売られてたりします。安い分質も高くなく、ニセモノも多いと言われております。経済水準が高くない地方における通販の拡大は電子マネーの浸透があってこそかなと思いました。かつて「淘宝」が中国の消費事情を変えた時の再来だとまで言われ、地方での消費のあり方に大きな影響をもたらしたそうです。

 ※実は拼多多のサービスが始まった時点では地方のネット利用率はそこまで高くなかったのですが、拼多多の戦略により徐々に拡大していきました。

 

f:id:kangaeru_chimpanzee:20191108202342j:plain

淘宝と京东と 拼多多

個人情報めっちゃ求められる

 Alipayを使うには、銀行口座や電話番号や住所の他に顔写真や本人確認書類を提供しなくてはなりません。僕は外国人なのでパスポート情報を提出しました。とある飲み屋に行った時に、年齢確認的な意味で身分証の提出が必要だったのですが、Alipayの個人ページでもいいよと言われました。それくらいAlipayと個人情報は密接に繋がってます。 

 「個人情報」について人々の価値観や法律がかなり違うというのは、日本と中国を比較する上で常に考えなくてはならないポイントだと思います。

 日本の電子マネーも友達みんなが使っていて、どこでも(少なくとも特定のコンビニだけとかではなく)使えるようなものになってほしいです。

 

f:id:kangaeru_chimpanzee:20191108201838j:plain

確かに便利ではあるが...

中国での銀行口座について

 Alipayやwechatpayを使うにあたって一番の障壁は中国の銀行講座が必要ということでした。何年か前は中国の銀行口座を持ってない人でも、友達から送金してもらうことはできました。少々面倒ですが中国の友達に現金を渡して、自分に送金してもらえば使えました。最近では口座がないと使用もできなくなったっぽいです。 

 僕が中国で銀行口座を作った時のことを紹介します。 

 杭州に来て最初に中国工商銀行に行ったのですが、1年以下のビザでは外国人は銀行口座を作れないと言われました。中国の他の都市で留学している日本人の多くが中国工商銀行で口座を作ったと言っていたので絶望しました笑。

 次に浙江省銀行に行きました。浙江省銀行では口座を作ることはできるが、Alipayが使えないと言われました。どういうことかというと、身分証としてパスポートを提出する場合は4大銀行(中国銀行中国工商銀行中国建設銀行中国農業銀行)のいずれかの口座でないとAlipayと連携できないとのことでした。

 それで次に中国銀行に行ったら外国人が銀行口座を作るには

・パスポート

・電話番号

・学生証

・居留書

が必要と言われました。居留書というのは杭州警察で申請するビザ的なやつで、すぐには作れないやつです。しばらく作れんな〜と思ってたら、中国銀行の大学の近くの支店ならパスポート、電話番号、学生証だけで作れることが判明し、無事開設できました。

※2019年9月に杭州のとある中国銀行で留学生が口座を開いた時の話です。外国人の口座開設に関する規定はちょくちょく変更があることに加え、「何市か」「何銀行か」「何支店か」によっても求められる書類や手続きが変わるので注意してください。なんなら同じ支店でも日によって違ったり窓口の人によって違ったりと不確定要素が多いです笑

こんな感じで外国人が中国で銀行口座を開設するのは非常にめんどくさいです。

ニュースについて 

 それが今回銀行口座を開かなくても使えるということなので、外国人にとっては嬉しいニュースですね。

 使い方としては、Alipayのアプリをダウンロードして、携帯の番号でログイン。「Tour Pass」機能を選択してクレジットカードの番号およびVISA情報を入力すると使えるようになるみたいです。上海銀行からお金を買う的な仕組みのようです。

 今すぐ使えるのかはちょっとわかりませんが、使えた方いたら教えてください笑。

 

 詳しくは以下のリンクをどうぞ。 

mp.weixin.qq.com

  

 旅行者でもAlipayが使えるのはとてもいいことだと思います。シェアバイクとか乗りたいですよね。個人情報などの安全面なども気になるところではあります。EUのGDRPに抵触したりしないといいですね笑。 


最後まで読んでいただきありがとうございます。

中国旅行記1_5 黄山と宏村の旅行案内

 半年ほど前に黄山旅行記を投稿しましたが、前回とは別の人が黄山に行ってきたので旅行記を更新します。黄山の他に宏村に行ってきました。

 

kangaeru-chimpanzee.hatenablog.com

前回の記事はこちらをどうぞ

 

 今回は高铁を使って黄山北駅へ。黄山北駅は高速鉄道のために作られた駅ということもあり、離れたところにあります。前回同様にバスで向かいました。

 百度でバスの時間を調べると、2,3時間に一本という情報が多かったので最初はびっくりしました。中国の中でも大人気の観光地の黄山なのにバスの本数がそんなに少ないわけないだろうと調べていたら写真の情報を発見。黄山北駅~黄山風景区のバスは一番上です。結構たくさんありますね。

 当日は朝9時過ぎに駅についたのですが、窓口で次は9:50発だと言われました笑。人が少なかったからかもしれません。中国では「満車になったら発車」という発車基準のバスがちょいちょいあります。

 

f:id:kangaeru_chimpanzee:20191029201909p:plain

百度から拾った画像

秋の黄山

 季節は秋ということで紅葉を期待して行ったのですが、今年はまだ紅葉が始まったばかりのようで一面の赤という感じではありませんでした。

f:id:kangaeru_chimpanzee:20191029203400j:plain

少し色づき始めている

 お昼過ぎに登り始め、夕方くらいからまさかの雨。日没/日出を見るために頂上付近のホテルをとったのにみるみるうちに雲に覆われてしまいました。降り出すのがもう数時間遅かったら日没が見れたのにとても残念です。しょうがないのでホテルに展示されていた写真家の撮った写真の写真を撮りました笑。

 ちなみに泊まったのは2段ベット×4個が部屋にあるだけのドミトリータイプの部屋。一泊300元でした。ベッドにはコンセントやライトもあったほか、シャワートイレもまあまあ綺麗だったのでよかったです。

 

f:id:kangaeru_chimpanzee:20191029203648j:plain

雲の中にいる感じがすごい

 当初の予定では二日目も黄山の色々な名所を巡る予定だったのですが、雨の中何kmも歩くのは大変だということで午前中には下山しました。雲の向こうにうっすら見える山の影はそれはそれで雰囲気がありました。

f:id:kangaeru_chimpanzee:20191029204818j:plain

「ホテルに飾られていた写真」の写真

宏村

 黄山風景区からバスで1時間強ほど行ったところに「宏村(hóng cūn)」があります。宏村は昔の集落が保存されている地域です。

f:id:kangaeru_chimpanzee:20191029205707j:plain

西の入り口

 村の建物は今も人が住んでいて、食べ物やお土産を売っています。入る時にはチケットを買う必要があります。一般料金は108元/人です。

 この日はAirbnbで取った部屋に泊まりました。オーナーの方にチケットは3日間は何回でも出入りできると教えていただきました。チケット本体には1回切りと書いてあるのでどっちが正しいんだと思いつつ突撃したら普通に入れました笑。

 また24時間出入りできるので夜は宏村のバーを楽しみました。

f:id:kangaeru_chimpanzee:20191029210019j:plain

村の中は迷路のような感じ

宏村から黄山北駅へ

 帰りも黄山北駅を利用します。宏村から駅までは2時間ほどかかります。公共のバスもあるのですが、現地のおじさんが運転する乗合のミニバンを利用しました。7人ほどでやや窮屈でした。

 「雨ばっかだったわ〜」って話を運転手にしたら「ああ、それは人工的に降らせてるんだよ」と衝撃の事実が発覚しました。紅葉が本格化する前に雨を降らせることで晴れの日を増やすんだとか。信じるか信じないかはあなた次第笑。いずれにせよ不運でした...

旅の途中に思ったこと

 今回の旅で意外だったのはバスでシートベルトの着用がしっかりしていたことです。特に黄山駅から風景区までのバスでは、シートベルトをしていないと音が鳴るタイプで、全員がシートベルトをしないと発車できないと言ってました。

 あと印象的だったのは宏村の入り口にあった投資の看板です。中国での旅行ブームは今に始まったことではないですが、まだまだ勢いがあるようで高収益を宣伝してました。何も入り口に設置しなくてもいいのに笑。また、村の中の色々な飲食店が中国版のUberEatsの「美团」に加盟していたのも現代化を感じました。

 次来た時には大きく変わってるかもしれませんね。

f:id:kangaeru_chimpanzee:20191029212515j:plain

宏村は投資にオススメ!?

 

旅行記ばっかやな..

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。 

中国旅行記2 (番外編)北京南は北京难?

 

 国慶節の中国旅行記2の番外編です。今回参加したツアーは北京外国語大学から出発だったので、杭州东駅から北京南駅まで高铁に乗り、そのあと北京南駅から北京外国語大学へ移動する必要がありました。実はこの北京南駅→北京外国語大学の移動について調べている時が一番慌てました笑。

北京南は北京难?

 高铁が北京駅に着くのは23:00過ぎの予定だったのですが、23:00を過ぎた北京南駅は「北京难駅」と呼ばれ、非常に交通の便が悪いとの記事を発見したのです。「难」は日本語の「難」の字です。

 23:00以降地下鉄の終電が終わると、移動手段はタクシーだけになります。続々と到着する乗客がみなタクシー乗り場に向かうため、長蛇の列ができるそうな。そして北京の夜はタクシーが少ない(後述)ため、めっちゃ待たされるとか。また、駅前の道もタクシーや送迎の車、さらには怪しい個人タクシー(黑车)で渋滞し動けなくなってしまうとの情報でした。

 調べを進めてみると「北京难」と呼ばれていたのは以前の話で、最近は整備も進んでいるほか、個人タクシーの取り締まりも厳しくなってかなりマシになったとか。それでも9月末の微博にタクシー乗り場の大量の人の写真が上がってました。

 肝心のタクシーの数は増えていない上に国慶節なのですごいことになることは明白です。国慶節の北京がどれくらい混雑して、どれくらい待たされるのかも予想できません。

 これは予約するしかない。

タクシーが予約できない!

 中国では配車アプリの滴滴(DiDi)が有名です。このアプリには予約機能もついております。が、北京の夜は滴滴ではタクシーが捕まらないのです。

 夜になって需要が高まるのも理由の一つではありますが、そもそもタクシーが少ないのです。これは以前起きたタクシーの乗客が殺害されるという事件の影響で、夜にタクシーを運転するために満たすべき条件が厳しくなったことが原因です。

 これらを知りながらも予約を試みましたが、予約できそうな気配が全くありません。タクシーのグレードをあげて(高級タクシー的な)みてもダメでした。

 杭州から一緒に向かうメンバーも誰一人予約できませんでした。国慶節でみんな予約しているのか、それとも杭州からやってるせいなのか。 

国慶節の夜の北京を15km歩く可能性が浮上

 人がめっちゃ多くて混雑することくらいは旅行を決めたときからわかるはずだし、23:00過ぎ到着なら最悪始発まで待てばいいのでは思うかもしれません。なぜ慌てる必要があるのかと。

 理由はとても単純で、集合時間が早朝4:30とかだったのです。地下鉄の始発では間に合いません。

 地下鉄もバスもタクシーもないとなったら残るのは「徒歩」です。実は駅と大学が近かったりしないかな〜と調べてみるとなんと3時間40分(約15km)!15kmはチャリでも遠いですよね笑。

 国慶節の深夜の北京を外国人が15km歩くとか想像したくないですね。友達に相談したら「国慶節だから逆に治安はいいよ笑」と返ってきました。そっか〜それなら歩いてもいっか〜とはならないです笑。

 とはいえ現状歩く以外の選択肢がないので、警察に止められた時にどうするかとか野犬に襲われた時にどう逃げるかとか考えてました。

 

スーツケース引きながら15km..?

当日はどうだったのか 

 15km歩く覚悟を決めたくらいのタイミングで、一緒に北京に向かう友人の友人(北京の方)が北京南駅までタクシーで迎えに来てくれることになりました笑。あと落ち合う場所の話なのですが、土地勘が全くないのでどこがいいのかわかりません。

 調べれば調べるほどいろんな情報が出て来て(中国あるある)混乱して来たのでとりあえず北京南駅へ向かいました。

 予定通り23:00すぎに北京南駅に到着。この時点ではまだ地下鉄の終電がギリギリありました。地下鉄組がさっさと行ってくれたおかげか、僕たちもスムーズに外に出ることができました。さらにタクシー乗り場もめっちゃ空いていて、空きのタクシーが何台も待ってました笑。駅周りも混雑することなくスムーズに集合場所まで移動できました。

 全然北京“难”じゃないなとか思ったのですが、24:00を回ったあたりで北京南駅のタクシー乗り場の混雑情報を確認すると160人待ち。僕たちは運がよかったようです。

f:id:kangaeru_chimpanzee:20191009165327j:plain

160人待ち

 僕たちは終電のある時間の到着だったので楽に移動できましたが、もう少し遅かったらやばかったかもしれませんね。北京に限った話ではないですが、旅先の交通事情はよく調べないとですね。

 

以上番外編でした。

 

kangaeru-chimpanzee.hatenablog.com

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

 

中国旅行記2(後編)内モンゴルと北京

 まだ北京を出発していませんが、後半です。北京外国語大学を朝4:30に出発してバスで内モンゴルに向かいます。バスなのでこちらも7時間くらいかかりました。

内モンゴルを満喫(詳細割愛)

 内モンゴルでは草原で馬に乗ったり、砂漠でラクダに乗ったりしました。あと星が綺麗でした。

ラクダは結構大きい

 ツアーの内容を書くのは面白くないので割愛笑。

再び北京へ

 帰りも当然北京解散です。夜解散なので一泊して1日北京観光しました。国慶節なので主要な観光地の入場券は全て売り切れ。北京の友人とランチしたあと、おすすめされた798艺术区というアート系のエリアに行きました。 

f:id:kangaeru_chimpanzee:20191009161020j:plain

このエリアでもイベントをやっていて活気がありました

寝台車で杭州へ(13時間)

 1日北京を観光したあと、夜9時発の寝台車で杭州に戻ります。寝台席は3段×2列が1ブロックになってました。色々写真を撮りたかったのですが、他のお客さんもたくさんいたので遠慮しました。寝台車についても以前の旅行記に詳しく書いてあるのでそちらをどうぞ。

 

kangaeru-chimpanzee.hatenablog.com

 

 僕以外の5つのベッドはファミリーでした。僕の席(ベッド)は一番上段だったのですが、登るときに荷物を持ってくれたりと優しかったです。一番上は体を起こすと天井に頭が当たるくらいの広さです。二等卧でしたがライトや充電プラグがある他、足元に荷物を置くスペースもあったので案外快適です。

 10時になると電気も消されました。寝台車にテンション上がっておしゃべりする子供達におばあちゃんが「早く寝なさい」と促し静かになりました。旅の疲れもあって割とぐっすり眠れました。

 一緒にツアーに参加した友人が寝台席ではなく椅子席を取っていたのですが、なんと椅子席は向かい合わせな上、リクライニングもできない仕様だったそうな。

 

f:id:kangaeru_chimpanzee:20191009162656j:plain

きらびやかな夜の北京駅

旅の感想

 今回は杭州→北京→内モンゴル→北京→杭州という旅でした。ツアー中のバス移動もまあまあ長かったので結構疲れました。若い時しかできませんね笑。

 北京では人が多そうなところを避けたので有名どころの観光地がどれくらい賑わっていたのかわかりませんが、一部の地下鉄が規制されていたりと国慶節の北京の雰囲気を少し味わえたのはよかったです。

 一番印象的だったのは北京の空です。北京に行くというと空気のことを心配する人は結構多いですよね。2年前に北京に来た時はかなり空気が悪くて朝は喉が痛くなったりしましたが、青空を拝むことができました。前回(3月)とは季節が違うことを考慮しても着実に空気はよくなってるみたいです。

f:id:kangaeru_chimpanzee:20191009163325j:plain

北京の青空

 高铁や火车で中国国内どこでも行けるのを実感したので、中国にいる間に色んなところを訪れたいと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。